ゆとみ治療院
母乳マッサージなら
「全身治療」の
ゆとみにお任せ下さい!
令和4年10月をもって終了致しました。
11月より、Instagramにて、
ブログを含め投稿しております。
yutomi₋chiryoin
宜しくお願い致します。
令和4年10月25日(火)
こんばんは~
10月は小児はりの患者さんで、
「Mちゃん」が10歳になりました!
お誕生日おめでとう(^▽^)/
「Mちゃんは、生後2ヶ月~現在まで
お越しいただいております😊
大きくなりました!
綺麗な綺麗な赤ちゃんでした!
あなたの見る世界が、いつまでも
美しい景色でありますように・・・
令和4年10月19日(水)
こんにちは~
お久しぶりです(^▽^)/
今日で「ゆとみ治療院」を開業して、
20周年を迎えました!
感無量です!思い起こせば、色んな事が
ありました…
当院の所在地、住吉区長居は激戦区でし
て、その中でホント「小さなゆとみ」が、
よく生き残ってこれたな~とつくづく思
います。
これも全て皆様のお陰と、感謝しており
ます!
そして私の師匠である「弟・副院長」に
も感謝です。
私を立派な「鍼灸マッサージ師」に育て
ようと指導してくれました!(現在も継
続中)鍼灸・指圧あんま等の実技指導に
おいて何回も何回も繰り返し…
本当にありがとう。
これからも( `・∀・´)ノヨロシクです~
私事ですが、私の母「お母ちゃん」へ
私が「小児はり」を軸としてやってこれ
たのは、鍼灸師になる前からあなたから
「小児はり」の素晴らしさを常々聞いて
いたからです!
今では月に50名程のお子達にお越しいた
だいております!
ありがとう!「お母ちゃん」
長生きして下さいね😊
本日はお休みで、明日から初心を忘れず
頑張ります~
令和4年5月4日(水)
こんばんは!(^^)!
ゴールデンウィークも残りわずか、
皆様はいかがお過ごしですか~
今日はご出産される方々のお話をします。
不妊鍼灸・一般鍼灸でご来院の患者様達
が妊娠され、続々とご出産致します!!
嬉しくて、感無量です(*´▽`*)
5月に1人、6月に1人、7月に1人
8月に1人、9月に1人、10月に2人…
皆さんとっても可愛い妊婦さんで、出産
ギリギリまで、安産治療でご来院。トラ
ブルもなく「素敵なマタニティライフ」
を送っておられます😊
出産退院後は直ぐにご来院になり、
「母乳マッサージ&産後ケア」を行いま
す。母乳マッサージは、お任せ下さい💪
トップバッターは可愛くて元気なRさん。
5/16が予定日です。頑張って下さいね。
無事のご出産祈っております🙏
母子ともに元気でありますように🙏
赤ちゃんの名前楽しみです~
では今日はこの辺で…
お休みなさい
令和4年4月20日(水)
おはようございます!
おひさしぶりです~
今日は、昨日仲良しのお友達と、ランチに
行ってきたお話をします。(*´▽`*)
ユニバの入り口にあるホテルでのランチ…
しっかり感染予防をしながら、ゆったりと
美味しい物をいっぱい食べてきました!
メンバーはKさん・Mさん・私です。
私が火・水がお休みなので、お二人は私の
休みに合わせて会社をお休みしてくれて、
ありがとうございます((__)
美味しいものを食べながら、近況報告…
幸せ気分満載です😊
そしてその後、ユニバにも行って来まし
た!昨日はショーを3つ観ました~
ホント素晴らしく「夢の世界」に引き込ま
れました!後ゲームをしたり日常を忘れて
童心に帰り、楽しかったです😊
次回はメンバーで昨日行けなかった、Sさ
んも加わっての「花のサーティー会」楽し
みにしております(*´▽`*)
ここでメンバーをご紹介致します!
会名:「花のサーティー会」
規約:仕事している女性
昭和30年代生まれ
毎日を元気に過ごす
会員:№1 Kさん 優しくて、勉強熱心で
美容にも長けている。昨日のワンピ
お洒落で似合ってましたよ~
新調されるスーツ楽しみ(*´▽`*)
№2 Sさん とっても優しくて、お
話しててホッとする。いつも癒され
てます。最近マツエクしてて、可愛
いです。
№3 Mさん 会のリーダーで、しっ
かり者。仕事熱心。
いつも癒してもらってます。昨日の
お洋服とってもお洒落でした!
最近ツーブロックにカットして、
似合ってました~
№4 私
以上がメンバーです😊
これからが、楽しみです!(^^)!
では、今日はこの辺で… ニバユニバニバユニバ
令和3年10月19日(火)
こんばんは!(^^)!
今日で、ゆとみは開業して19年を迎えま
した!早いものですね~😊
あっという間でした!
色々な方に出会わせて頂き、ありがとう
ございました!
これからも初心を忘れず、姉弟で力合わ
せ、明るく頑張って行こうと思います!
私の治療のモットーは、
「丁寧」「寄り添う」「常に立ち止まり
考える」…。
1年後、清々しい気持ちでこの10月19日
を迎えられるよう、私らしく…。
令和3年8月16日(火)
おはようございます!(^^)!
久々のブログ🙇♀️
Twitterではつぶやいていたのですが…
今日は、お盆休み最後の日…
一人遅い朝食を済ませ、コーヒーブレイク…
先日「安産灸」でご来院のHKさん。
8/5(木)病院に着いて、2時間でご出産!
元気な「男の子」が
産まれました(*^▽^*)
「安産万歳🙌」「万歳🙌」
おめでとうございます!
その後退院当日
8/10(火)から、治療開始💪
産褥・母乳マッサージ治療です😊
退院後当日に産褥・産後治療を行う事が、
大変重要で「母乳促進」につながり、
「完母」への早道になります!
皆さん「母乳」は退院後時間が「鍵」と
なりますので、直ぐにご連絡ください!
おまちしております!(^^)!
さぁ~今から洗濯といきますか~
「よっこらしょ」😊ちしております!(^^)!
おめでとうございます
令和令和3年3月30日(火)
おはようございます(*´▽`*)
もう3月も終わり~ですか~
早いですね~
桜もちらほら…
皆さまいかがお過ごしですか?
私は朝から洗濯に追われています😢
少しずつあったかくなり、過ごしやすく
なりました!
小児はりのお子さまたちの中で、
4月から
小学校入学が4人❣
保育園入園が5人です❣
保育園入園のお子さまの中で、
2歳児の子3人が「インターナショナル」
の保育園に行きます😊
園に入ったら全て会話はオール英語
凄いです!
2歳というのがポイントなんですって~
皆さん「ご入学・ご入園」
おめでとうございます!!
令和3年2月27日(火)
こんばんは!(^^)!
今日は、患者さんから教えてもらった、
業務用スーパーに行ってきました!
もう感動しました!
お野菜が安い!
大根、レタス、人参、玉ねぎ、葱…
もう一杯買っちゃいました😊
いっぱいお客さんが来てて、それにも
びっくりです(^▽^)/
みんな上手に賢く買い物してるんだな
…感心したりして
みなさんラップって直ぐ無くなりませ
んか❓
ここの業務用ラップは100Mあって
長く使えるから、楽ですよ~~
では、本日はこの辺で…
令和3年1月12日(火)
新年明けまして
おめでとうございます😊
新年最初のブログ
今年も宜しくお願い致します!
きょうは寒いですね~
気温は1°🥶道理で寒いはずです💧
外は雪・雪だるまが作れるくらい
積もるのかな~
今日はお休みで、午後から車で
スーパーに行こうと思うから、
スリップが怖いので、
雪こんこんさん、やんでくださいね。
皆さんも気を付けて下さいね。
では、きょうはこの辺で…
令和2年12月31日
令和2年最後のブログ…
皆さんいかがお過ごしですか?
今年はコロナ一色で、
大変な年でした😢が、何とか今日の
大晦日まで、来ました!
来年はコロナに負けず、前を向いて、
明るく、明るく行きましょうね!
今日はお天気も良く、
お日様が「今年も良く頑張ったね~」
と言ってくれているような…
寒いけど「ポカポカ」お日様が照って
いる分、ましな感じがします。
来年も良く「笑い」「元気」に
私らしく参ります~
宜しくです~
皆様にとって幸せいっぱいの
年でありますように…
ではこの辺で、
年明けお会いしましょう!
令和2年12月8日(火)
こんばんは!(^^)!
皆さまいかがお過ごしですか?
ゆとみの院内もすっかりXmas満載で
なんかウキウキしてきます!
幾つになっても、嬉しいですよね~
きょうはお休みで、家のことをしながら
ぼーと過ごしていました😊
さぁ今から夕飯の支度ですが、きょうは
何にしようかな~
ではきょうはこの辺で…
令和2年11月24日(火)
こんにちは~
きょうはお休みで、ゆとみの大掃除を早め
にしてきました。
まず、窓・網戸を洗剤で綺麗に水洗い。
年内最後の大掃除!綺麗になりました
(*^-^*)
そして院内の要る物、要らない物を選別し
いらない物は捨て、必要なんだけどたちま
ち使わない物は倉庫へ。
倉庫がこれまた大変でして、まず倉庫の物
を全部一旦出しまして、これまた捨てる物
要る物また院内から今回倉庫へ直す物、大
変でした!
スッキリした~
なんか来年はいい事がいっぱいありそうだ
~(*´▽`*)
さぁ~今から夕飯の支度です!
きょうは、「カレー」
よっこらしょ~作ると」しますかね~
PS、掃除のついでに12月の飾り付け
「クリスマスツリー🎄」、リース、
サンタさんなど、可愛くお飾りしました😊
令和2年10月7日(水)
こんばんは!(^^)!
皆さまお久しぶりです~
ゆとみは今月で18年になります!
早いものですね~
振り返るといろんな事がありました。
み~んな良い思い出です😊
●可愛いMちゃんが「8歳」になり
ました。おめでとう!いつも遠くか
らありがとう!
●可愛い「K君」はお受験をして、
見事合格😊おめでとう!
来年からピッカピッカの1年生(小1)
●可愛いHちゃんは中学の修学旅行
(コロナの影響で中止になるかもと
心配してたけど、行けてよかったね)
●Y君、A君、A君、H君の4兄弟、
それぞれ個性があって可愛い~です!
息子の小さかった頃を思い出して懐か
しく思います。
●Hさん ほんと可愛いお子さん
頑張って産んで良かったね(*´▽`*)
●Hさん体調が回復してホント良かっ
たです!頑張って自転車で買い物行って
下さいね。
●Sさん 少し授乳に手こずりましたが、
立派な母乳育児ですよ。がんばれ!
●Kさん いつもいろんな事教えてくれ
てありがとう!また沢山ご紹介、
ありがとう!
●Nさん ご紹介ホントに
ありがとうございます!
●遠くにいる
「ゆとみっこ」保護者会会長さん
先日は手作りの「かばん」ありがとう
ございます。大切に使わせて頂きます!
上記の「かばん」です!
皆さん~すごいでしょ!
手作りですよ!素晴らしい!
ゆとみは「患者さま」に育てられ、
18年を迎えます。
ありがとうございます!!
これからも研鑽を重ね
頑張っていきたいと思います😊
これからもよろしくお願い致します😊
令和2年8月14日(金)
こんにちは🍉
毎日うだるような暑さ、辛いですね~
皆さまお盆休みはいかがお過ごしですか?
ゆとみは8/11(火)~8/16(日)まで、
お盆休みです~
きょうは和室の掃除と1F、2Fのトイレ掃
除をしました。
お休みというと家事がドッと、山ほど…
「ごめんね」と心で家族に懺悔…
さてこの辺で家事のことは置いといて…
最近「感動」したことをお話致します。
先日、ある新患さんからのご予約が入りま
した!四天王寺にお住いの方で、
「母乳マッサージ」
ご紹介ではなく、「ホームページを見て」
さらにお話を伺うと、ホームページでの検
索は「母乳マッサージ 大阪市」なかなか
出てこなかったけど、3人目の子で納得の
いく母乳育児をしたくてと…
「母乳マッサージ 住吉区」ならなんとか
すぐ出てくると思うんだけど、
「母乳マッサージ 大阪市」では広範囲す
ぎて相当探しただろうな~と思いました。
だって当院の「ホームページ」は、業者
さんに依頼して作ってもらったものでは
なく、いわゆる「一発検索」して出てく
る「SEO対策」もしていません。
で、今回のお盆休みで時間の在ったとき、
検索してみました。
「母乳マッサージ 大阪市」出てきませ
ん⤵
どのへんで出てくるのかとやってみまし
た!「もっと見る」を28回してやっと
出てきました!
途中でしんどくなる程です!
と同時に「じ~ん」ときました。
こんなに時間をかけて根気強く…
探してくれて…
ありがとうございます(感謝)
(涙)です!
本当にありがとうございます😊
四天王寺のママ!
令和2年7月29日(水)
こんにちは~2ヶ月振りのブログ
皆さまお元気でお過ごしですか❕
朝起きたら「ミ~ン ミ~ン」蝉の鳴き声
大合唱!夏ですね~
梅雨明け宣言はまだ出てないのかな?
もうそろそろですよねぇ~
暑いけど、今日はまだカラッとしてるので、
マシかもです~
今年は「コロナ」の影響で、マスクをして
るので、余計暑く感じます。
明日から、仕事が始まります。
頑張ります~
令和2年5月12日(火)
こんばんは(*'▽')
今日はお休みで、ゆっくりしてました~
緊急事態宣言が解除されたら、私はまずは
玄関前エントランスの花壇の植え替えをし
たいです!
前回「葉牡丹」の花をご紹介しましたが、
その黄色いお花もそろそろ終わりかな~
新型コロナウイルス緊急事態宣言が出たの
で、ホームセンターに買いにも行けず😢
そうこうしてるうちに、葉牡丹がニョキニ
ョキ伸びてきて、あんな可愛いお花に出会
えました…
次はなんのお花にしようかな…
長持ちしてくれて、あまり手間のかからな
いのは何でしょうか?
いいのがありましたら、教えてください!
話はかわって、我が家では感染の事を考慮
して、食卓に出すおかずは、各々分けてお
ります。
例えば)
お漬物なんかも、分けております。
やりすぎと思われるかもしれませんが、何
事も「念には念を入れよ」と…
さぁ~今日は洗濯も終わり、後はお風呂に
入るだけです(*^▽^*)
では今日はこの辺で…おしまいです~
皆さん良い夢をみてくださいね~
令和2年5月3日(日)
こんにちは!(^^)!
みなさまお久しぶりです!
新型コロナウイルス緊急事態宣言が出され
て、生活も一変されたと思います。
『三密』にならないようにするには、大変
だと思いますが、あともう少しですから、
頑張りましょう!
コロナに負けないよう、しっかり栄養を採り、
睡眠、適度な運動、+日頃からご指導してお
ります『セルフ灸』をして免疫力を高めて乗
り切りましょう😊
さて上のお写真ですが、何のお花かお分か
りですか?実は『葉ボタン』のお花なんで
す😊
去年の12月に植えた葉ボタンですがそろそ
ろ植え替えないとと思っていたら、新型コ
ロナウイルス緊急事態宣言で三密を避ける
ため、買いにも行けず、そのままにしてい
たらなんとなんと、こんな可愛い黄色いお
花が咲きました!
葉ボタンのお花を見るのは、生まれて初め
てです。少し感動しました!
暗いニュースばかりなので、この可愛いお
花で癒されました…
では今日はこの辺で…
令和2年3月11日(水)
こんばんは(*´▽`*)
皆さまお久しぶりです!
先日小学1年の女の子Mちゃん(ブログ第1回
でご紹介しました)から手作りのバレンタ
インチョコを頂きました!
包装も可愛いいでしょ(*^▽^*)
お味もストロベリー味で美味しく、デコレー
ションも大変凝っていました!
あんなに小さかった子が、
おねえちゃんになって(号泣)
ありがとうMちゃん!
やさしいMちゃん!
大好きなMちゃん!
Mちゃんに幸せがいっぱい訪れ
ますように(祈)
追伸 Mちゃんの好きな色
「パープル」にしてみました😊
令和2年2月24日(火)
こんばんは!(^^)!
1ヶ月ぶりのブログ皆さんお元気で
お過ごしでしたか♪
本日は大人の患者さまの他に「小児はり」
の治療が7人!みんな可愛い男の子です!
小学生が2人、幼稚園児が3人、1歳児
が2人😊
どうして子どもの瞳はこんなにキラキラし
て綺麗なんでしょうか?(うらやましい
~)それぞれ個性があって、面白いですよ😊
うちの息子もこんな可愛い時があったな~
振り返ってみて、自分の子育て「もう少し
こうしたら良かった…」「ああしたら良か
った…」といっぱいいっぱい反省するとこ
ろもありますが、
そんな自分の経験とか、皆さんにお話し
ています。良いことや、失敗したこと、恥
ずかしかったことや、嬉しかったことなど…
大した子育てはしておりませんが、少し
でも皆さんのお役に立てたら😊と思い…
可愛いみんなにいっぱい「しあわせ」が
訪れますように…
ホント「ゆとみ」は元気な治療院です!い
つも赤ちゃんや子ども、ママたちの笑い声
で、あふれています(*´▽`*)
では、本日はこの辺で おやすみなさい~
令和2年1月29日(水)
こんにちは~
たった今、嬉しい知らせがありました‼
患者さまのSさんからの、第2子ご出産のご報告がありました!
Sさんおめでとうございます!!
夫さんのMさん、おめでとうございます‼
可愛い女の子のあかちゃんですね~
この子は逆子で、私が1回「逆子治療」して、頭位になった賢い子でした。
Sさん2児のママさんなんですね😊
Mさん2児のパパさんなんですね😊
T君お兄ちゃんになりましたね😊
ホントホントおめでとうございます。
名前が何になるのかな?
楽しみにしていますね(*^-^*)
Sさんは逆子治療の後、生まれる間際まで
安産治療で頑張ってゆとみに通院されていました。
自宅では「セルフ灸」を一生懸命されていました。
産後直ぐ、出産で疲れ果てている中、
コロせんに可愛い赤ちゃんのお写真送って下さり、
ありがとうございます(⌒∇⌒)
生まれてきた赤ちゃんが
「幸せいっぱいでありますように…」
令和2年1月6日
新年明けましておめでとうございます😊
皆様お正月はゆっくり過ごせましたか❔!
私は28日まで、仕事でした。
29日~1月4日までお休みでしたが、ゆっくりどころが主婦ですので、
29日に食料の買い出しで、朝からバタバタしておりました。
でもさすがに、1週間お休みがありましたので、私の大好きなお昼~夕方にかけての
睡眠タイムを数日は取れましたので、やっぱりお休みはいいな~と思いました。
そうこうしてるうちにお休みも終わり、昨日、5日(日)から開院しております。
今年も安産灸でお越しの方が
お一人2月にご出産
続いてお一人6月にご出産
続いてお一人7月にご出産予定です😊楽しみで~す。
今年も皆様にとって幸多きとしになりますように…
令和元年11月26日(火)22:50
こんばんは!(^^)! 今年も早いもので後1ヶ月あまり…
びっくりですね!
わたしは先程家の洗濯が終了しました😊いつもゆとみの洗濯が優先で、家のが後回しなんで~😢
今日は、10月頃からご来院いただいているお2人の新患さんのお話をさせていただきます。
どちらも『母乳マッサージ』・『ホームページをみて』・『遠方』
これまたコロせんにとっては、大変うれしい事でした。
なぜなら、当院のホームページは業者さんに依頼して作ってもらったものでは無く、
自分たちでコツコツ手作りした物なので、『検索』して決して上位には上がってこないからです。
そのような状況で、当院のホームページを探し充てて頂けたこと嬉しかったですね(涙)
お二人共通しておっしゃった事が、
『ホームページをじっくりみて…』ということでした。
一人の方は「これだ!と思って電話した」と…
もう一人の方は、「ここは他の所とやっている事が違う。なんか違う。上の子は完母でなかったので、
今度こそ完母にしたい」と…
そうなんです!そうなんです!他とは違うんです!
よくぞそこに気づいてくれました(涙)(涙)
ゆとみの母乳マッサージは、乳房だけをマッサージするのではなく、母乳促進のため、全身治療を行います‼
まずは、身体を温め・背部のマッサージ・母乳ツボのお灸・骨盤内の血流改善のゆとみ名物「ゆとみ灸」
上記の工程を経て、乳房マッサージを行うのです。
上記の内容を初めての方が、手作りホームページをみていただき、感じ取っていただけた事
この事こそが、嬉しかったのです(*^-^*)
ありがとうございます!
話は変わって、今年も残りあと1ヶ月…
頑張ります😊
では今日はこの辺で… お休みなさいzzzzu
令和元年11月13日(水)23:18
こんばんは(*´▽`*) お元気ですか~
あっという間になんとなんともう11月‼ びっくりですね~
11月は、断乳された方がお2人。「ゆとみ式断乳法」でスムーズに断乳が出来ました!
それぞれの方が思い出深い断乳式を迎えられました(感涙)
Kさん・Tさん「断乳」無事おめでとうございます!
最後まで「完母」で頑張ってこられました(👏)立派な「お母ちゃん」です!
そろそろゆとみでは、12月のご予約の調整をしているところです。
患者さまの治療のクオリティを保つため、時間の確保には一番神経を使います。
ゆとみの良さは、「予約制」「待ち時間なし」「オーダーメイドな治療」「クオリティの高さ」
これを遵守するため、予約の調整を綿密に行います。
ありがたいことに皆様、きちんと時間を守りお越しいただいております!
ありがとうございます😊
では今日はこの辺で… おやすみなさい
令和元年10月 9日(水)12:25
こんにちは(#^^#) お久しぶりです! 皆さまいかがお過ごしでしたか❓
1ヶ月振りのブログなんかなんかバタバタしておりました~
今は運動会のシーズンで、あっちこちからにぎやかな音楽が聴こえてきます😊皆様は運動会の思い出って何かありますか?
私は運動会大好き人間でして、この時期になると今でもワクワクしてきます。
例えば、普段電車に乗ろうと階段を下りているとき、ドアの閉まるブザーが鳴りました。その時に私の頭の中であの運動会で徒競走の時に流れていた曲が聴こえてきて、電車に乗ろうと必死に走るんですよ。何なんでしょうね~
ホント「ゆとみ体育祭」ってのをやりたいくらいです!
お昼はバーベキューなんかして、みんなでワイワイ楽しいだろうな~
いつかいつかしたいですね(*´▽`*)
お知らせ)
11月から第3火曜日の14:00~15:30まで
「初めての方のご相談体験会」を行います。
対象:今までゆとみに来たことの無い方
●赤ちゃんの夜泣き・かんの虫・便秘などの相談をしたい…
●母乳が出ない・チクチクして痛い・断乳、卒乳などの相談をしたい…
●産後の体調不良・イライラ・肩こり・腕の痛み・腰痛などの相談をしたい…
●更年期のつらい症状などの相談をしたい…
●在宅ケア訪問鍼灸・マッサージについて聞いてみたいなど…
ご希望の方は必ず事前にお電話にて、ご予約下さい。
06-6696-2213
一人で悩んでいないで、一度「ゆとみ」にご相談下さい。
お待ちしております😊
では本日はこの辺で…
令和元年9月10日(火)19:30
こんばんは!(^^)! 前回のブログの書き出しで、暑さも少し和らぎ…と…
書いたのも束の間、今日は暑さ全開😢 たまりませぬ ( ;∀;)
先日花壇の植え替えをしました!5月28日のブログで書きましたベゴニア達、いい仕事をしてくれました( ^)o(^ )
一回り二回りも、大きくなって咲き誇ってくれましたよ😊茎がだんだん伸びてきて、花が少なくなってきたので、
そろそろ終わりかな~ と思い植え替えました。
今回は色合いも秋らしく「ケイトウ」の花にしました(*´▽`*)
とってもかわいらしく上品です!「長持ちして咲いてね」と願いを込めて…
過日、赤ちゃんを寝かす・座らせる「バウンサー」を患者様さまのH君ママから頂きました。いまどきの「バウンサー」って
折り畳めるんですね!凄い(*_*) 「H君ママありがとうございます!!大変重宝しております😊」
H君ママは、はじめ「逆子」で来院され「逆子灸」をして「頭位」になり、正常分娩で無事出産されました!退院後も直ぐにご来院頂き、産褥治療・母乳マッサージで通院されていました。お子さまのH君は可愛くてきれいな赤ちゃんです😊
H君ママは、母乳育児にこだわり「完母」(*^-^*)やがて断乳~おっぱいクリーニングと…お疲れ様でした!
現在は「メンテナンス鍼灸」でお越しいただいております。H君は「小児はり」を生後1ヶ月くらいから、
ずーと継続での受診。
H君の成長にはホント驚かされます!「可愛い💖」
前回のブログで書きました「柔道」を習っている A君は、H君のお兄ちゃんです。最近「小児はり」でお越しいただいております。このA君もいい子でゆとみに来た時は、弟のH君の子守やお茶を出してくれたりと、お手伝いをしてくれます😊
またH君ママのご実家の「お母さん」もご紹介いただきました。遠方にもかかわらずありがとうございます!(^^)!
前にも書きましたが、ご家族を診させていただける事、
これこそがゆとみが目指していた「かかりつけ鍼灸マッサージ院」の在り方です。
H君ママ「ありがとうございます‼」日々研鑽を重ね頑張って行きます(感謝)
実はもう一つ、H君ママのご来院の際、私が楽しみにしている事があるんです~
いつも素敵な「ネイル」と「ファッション」です。とっても上品でお洒落なんですよ!!
話は変わって、今日は仕事が終わって「大掃除」の日です。コロせん頑張りましたよ!もう汗だくだくです~
掃除が終わり鏡を見たら、お化粧が汗で全部取れていました(*_*)
「えっ誰?」状態でしたが、汗いっぱいかいたので、スッキリしました~
さあ~今からゆとみの洗濯を干して、お風呂に入ります(#^^#)
では本日はこの辺で…
令和元年8月27日(火)
こんにちは!暑さも少し和らぎ、秋の気配がほんの少し感じる???頃になりました。皆様はいかがお過ごしですか?
今お天気は、パラッと小雨模様です。
先日の事なんですが、9月に美容院に予約を入れているにもかかわらず、どうしても髪がうっとおしく「カットしたい!」となり、急遽お願いしてカットして来ました!(^^)! 皆さんもそんな時ありませんか? 髪を切ってスッキリして、また明日から頑張ろう!って気になりますよね😊
すみません~今からゆとみの掃除をします~続きは後程…
お待たせしました!なが~い休憩ですみません(謝)
あれからゆとみの掃除をして、帰りにスーパーに寄って夕飯の食材を買って帰りました。
今日の夕飯は久々に「肉じゃが」にしました。いつもはお酒を入れるのですが、今日は白ワインを入れてみました!
我が家の「肉じゃが」は、カツオだしに隠し味で、コンソメも1個入れます。とっても美味しいですヨ😊
きょうの肉じゃがは恥ずかしながら100点です! ヤッター\(^_^)/
他にえのきのお味噌汁に・冷奴・サラダ・水ナスのお漬物です。
味にうるさい家族も、おかわりしていましたよ(*'▽')
話は変わって…先程「世界柔道選手権」を観ていました。大野選手がオール1本勝ちで「金」素晴らしかったですね~
私は柔道の観戦が大好きで、必ず観るようにしています。大野選手の身のこなし・試合運び「これが柔道だ!」って感じで
胸がすーとしました😊大変良い試合をみせていただき、ありがとうございました!
ゆとみの小児はりの患者さんにも「柔道」をされているお子さんがおられます。A君頑張ってね!応援しております!(^^)!
では今日のところはこの辺で… 今から台所の後片付けをします~
令和元年8月7日(水)
こんにちは~
半月ぶりのブログ…お久しぶりです!皆様いかがお過ごしでしょうか⁈
きょうも暑いですね😢 今年はどうしたの?一体何なの?と思うくらい「あつい・暑い・熱い😢」
更年期の私には、たまらなく「あつい・暑い・熱い」もう我慢の限界…
昨日は古くからの患者様 Yさんが、神奈川から帰省の際、ご来院頂きました!(^^)!
Yさんは明るくポジティブで且つ、言葉を大切にする思いやりのあるステキなママです。「患者様の声」の掲載を提案してくれたのも、Yさんです!「安産灸~母乳マッサージ・産褥産後灸で完母になり、無事断乳・おっぱいクリーニングを終了し、その後もメンテナンス鍼灸」で来院されておりました。お子さんも「小児はり」、夫さんも「メンテナンス鍼灸」で来院されていましたが、数年前に転勤になり、帰省の際はご予約いただき、お越しいただきます。(ありがとうございます)
昨日はご来院の際 、夫さんとお子さんがご一緒で、ご挨拶させていただきました。赤ちゃんだったお子さん K 君、すっかりお兄ちゃんになり、美少年に😊。夫さんも益々素敵に、「できるビジネスマン👊って感じ~」いつもありがとうございます!
このように「ゆとみ」は、ファミリーでご来院頂く方が多く、「かかりつけ鍼灸マッサージ院」として嬉しく思います。
益々研鑽を重ね、頑張って行きます!
話は変わって、
もうすぐお盆ですが、ゆとみは8月13日(火)~8月16日(金)までお休みします。皆様はお休みを、どのように取られてますか? ゆっくりできますか?
私は少しバテ気味なので、ゆっくりしようと思います(*^▽^*)
アッそれから、ブログ第1弾でご紹介した「Mちゃん」から暑中ハガキが来ました( ^)o(^ )
きれいな丁寧な字でした!大きくなりました(*^▽^*) ありがとう!「Mちゃん」
では本日はこの辺で…
令和元年7月16日(火)
こんばんは~ まだ梅雨明け宣言も出ていないのに2~3日前、自宅で朝トイレに行くとき、蝉が元気よく鳴いていました~「アッ蝉が鳴いてる!」なんかなんか感動しました!
今日も暑かったですね~ 皆様いかがお過ごしですか⁈
きょうは可愛い~患者さまAちゃん4歳のお話をご紹介いたします(*'▽')
Aちゃんは、「小児はり」で通院されております。
Aちゃんは色白で、編み込みが似合う笑顔の可愛い女の子です。
いつも治療の後、ゆとみの「おままごとキッチン」で遊んだり、お人形さんの髪の毛を可愛くヘアーゴムでアレンジしたりして遊んでいます。遊んだ後はきちんとお片付けします。また他の子が遊んだ後のばらついていたおもちゃなんかも、さりげなく黙ってお片付けしてくれています。
Aちゃん コロせんはちゃんと気づいてましたよ! いつもありがとう(*´▽`*)
ゆとみでは小児はりで来院した女の子には、必ず冷え防止のため「お姉さんパンツ」を履くようにご指導いたします。昔でいう、「毛糸のパンツ」の事です。第1回のブログでもご紹介した「Mちゃん」にも同じようにご指導しました。その後、毛糸のパンツの事を確認するとMちゃんママが、「お姉さんパンツ」と言っていたので、それからゆとみでも「お姉さんパンツ」と呼んでいます!
日々「小児はり」を施術していて、オムツが取れてパンツに移行したとき、ほとんどの女の子はパンツ一枚しか履いておりません。このままだと冷え性一直線です😢
コロせんは考えました… 「やっぱり私が口酸っぱく言って行くしかない💪」
何度でも…何度でも…煙たがられても…
Aちゃんママはすぐに受け入れて下さり、Aちゃんに履かせるようになりました!
Aちゃんも素直に聞いてくれ、幼稚園にも履いていくようになりました!
所が所がですよ…ある日の事…
幼稚園でプールがあった日、お友達に「変なパンツ」と言われてしまいました。プールのある日だけは、Aちゃんはその子にまた言われるから、「お姉さんパンツを履くのは嫌だ」と言って、履いていかなくなりました。
Aちゃんママがいくら言っても無理で、「コロせんに聞いてみる」といって聞き入れません。
私からも説明しましたが…少し時間がかかるかもしれませんが、根気よく促していきたいと思います😊
その後幼稚園でプールがある日の事、案の定「お姉さんパンツ」を履かずに登園しました。
帰宅してその夜からお腹が痛くなり、2~3日下してしまいました😢可哀そうに…
Aちゃん本人もお腹が痛くなり辛かったので、「お姉さんパンツ」の大切さを少しは、分かったのではないかなと思います。無理強いはダメなので、Aちゃんが納得するまでコロせんは、待とうと思います。
良く「体質」という言葉を耳にします。皆さん体質だから…遺伝だから…しょうがないと諦めている人が多いように見受けられます。しかしそれを放って、何も改善策を打たないことが一番いけないことで、日々の生活習慣により、少しずつ改善されていくことも大いにあるのです!
Aちゃん4歳が、今から「お姉さんパンツ」を履いて、お腹を冷やさないようにすることは、女の子にとってとってもとっても大切な事なんです。
その後Aちゃんママも通院されるようになり、またAちゃんパパも治療を希望され、初めての日にAちゃんがパパにゆとみまでの道案内を立派にしてくれました!(^^)!
Aちゃん「ありがとう😊」
これがまさしく、ゆとみが17年かけて目指してきた「かかりつけ鍼灸マッサージ院」の在り方です!
Aちゃん、Aちゃんママ、Aちゃんパパ たくさん治療院がある中、ゆとみを選んでいただきありがとうございます!
日々研鑽を重ね、頑張ってまいりますm(_ _"m)
では本日はこの辺で…
令和元年7月10日(水)
おはようございます☻今日は梅雨の合間の曇り空、朝から洗濯に奮闘しており、今3回目を回しております!
今年は雨があまり降らなかったので、梅雨入り宣言が遅かったですね。梅雨に突入しても今日みたいに雨が降らない日はありがたやありがたや…
私は1年を通してこの梅雨の時期が一番苦手です。多湿はしんどいですね~ カラッとしてる「ハワイ」は凄い! 日本人がハワイ好きなのが分かります。突然ハワイに話が飛びましたが… 今日みたいにお外に洗濯物を干せる日は良いのですが、部屋干しは なんか~お部屋が片付かないし…
昨日はゆとみの一週間の大掃除の日です。まず窓を開けドアーの扉を全開してから始まります。カーテンをはたいて…一通りの掃除機・拭き掃除。 特に昨日は前々から気になっていたリラックルームの鏡側の壁を綺麗にしました!リラックスルームは患者さまが治療後「温かいお茶」を飲んでホッとしていただくお部屋です。
ゆとみ名物の「お灸」がありますので、どうしても黄ばんできます😢 わかってたんです。わかってたんです。鏡側の壁の黄ばみ… やっと綺麗にできたので今日は清々しく気持ちいいです!
本日はゆとみの予約状況についてお話致します。
ご予約は前にもお話致しましたが、予約優先制で先行予約制を導入しております。
2ヶ月前からご予約の調整に入ります。
現在のご予約の空き状況は
月曜日が比較的に空いております。
直前にキャンセルが出る場合もありますので、その都度お電話にてお問い合わせ下さい。
※キャンセルは3日前までにお願い致します。
※ご予約はお電話でお願い致します。
※治療中はお電話に出られませんので、必ず留守録に①お名前②お電話番号③ご希望治療④ご希望治療日を入れて下さい。
折り返しご連絡させていただきます。
注)着信記録だけでは、折り返しご連絡できません。必ず上記①~④までを入れて下さい。
宜しくお願い致します。
アッ3回目の洗濯終了のブザーが鳴りました! では本日はこの辺で…
℡ 06-6696-2213
🔶令和元年6月18日(火)
おはようございます!皆様いかがお過ごしですか?きょうは洗濯日和ですね( ^)o(^ )私は朝から洗濯に奮闘中!最後の1回を回しながらブログを書いております。ながらをお許しくださいね。
洗濯というと我が家の懐かしい思い出をご紹介いたします。
私の子供が5歳くらいの時のお話です。ある時子供が顔を洗って自分の着ている服で、拭きにくそうに顔を拭いているんです。私が「どうして服で拭くの?」と尋ねたら子供が、「パパがタオルをいっぱい使うから、ママはずっと洗濯してて、ママが可哀そうだから…」と。なんと健気な…😢 思わず私は子供を抱きしめて「ありがとう😊でもね顔を洗ったり、手を洗った後はタオルを使っていいのよ。使った後はタオル掛けにかけておけば…」
「パパは使い過ぎで、使った後タオル掛けにかけないのが駄目ね。パパに注意して直してもらうね」といったことがありました。パパはタオルを1回使ったら洗濯籠にポイ。お休みの日なんかはタオルの洗濯が山のように出ます。それを見た子供が純粋にとった行動なんですね。
後でパパにその話をすると、パパ曰く「清潔でいいじゃないか…」と。確かに清潔ではありますが、その洗濯物を誰が洗濯するの(怒)別に何日も同じタオルを使うというのでは無く、毎日新しい物に取り換えるのだからきれいじゃない…(怒)その後のパパの悪癖は徐々に徐々にマシになったようです(笑)
子供が「パパ・ママ」と言ってた頃ですから随分と昔のお話で、懐かしいエピソードです。因みに子供は成人して社会人とな
り、タオルを1回使うと自分用のタオル掛けにキチンと掛けています。
小児はりでたくさんのお子さまを治療させていただいた時に、いろんなご相談を受けます。度々上記のタオルエピソードをお話致します。一概に全てではありませんが、「三つ子の魂百まで」と申しますが、私はあると思います。小さい時にきちんと正してあげて、直してあげる事は後々本人にとってありがたいことで、楽なんです(*'▽')
大きくなって直そうとすると、時間がかかりますからね~ 当の私も偉そうに言ってても、整理整頓が苦手で「あれどこに直したかな~」「どこいったかな~」という事が多々あり、人の事はホント言えないんですけどね…
ではちょっとこの辺で、豆挽いてコーヒーブレイクとしますか☕
お待たせしました!
最後にゆとみの小児はりについてご紹介いたします。ゆとみの小児はりはハンディキャップのあるお子さまも積極的に受け入れております。現在までは一例として「発達遅延」「脳性麻痺」「先天性難聴」「自閉症」「アスペルガー症候群」「発達障害」のお子さまなど…
他、不登校や大きくなっても「夜尿症」があり、困っている人など…。継続での治療で症状が改善されました。
お母さま方へ
「小児はり」は今まで他院で受けたけど、大して効かなかったという方、「小児はり」はどこも一緒ではありませんよ。ゆとみは開業して17年、数多くのお子さまを治療した経験と実績があります! 他院とは違いますよ。ひと月に、たくさんのお子さまが遠方からお越しいただいております!ぜひ一度ご連絡ください。きっとお力になれるはずです。
では本日はこの辺で、さようなら(*´▽`*)
令和元年6月26日(水)
こんばんは!今日は朝から色々忙しくバタバタしておりました。
みなさまいかがお過ごしですか?
ゆとみは先日、院内のエアコンのクリーニングをしました!匂いが少し気になっていたので、クリーニングしてスッキリと爽やかな風が… これで夏本番どーんと来い👊って感じですね。
アッすみません。家族が呼んでますので、ちょっと中断します…(謝)
お待たせしました!長~い中断ですみません(ペコ)現在、時刻は22時50分です。家事を済ませこんな時間になってしまいました~
先日、断乳した人の最後の「おっぱいクリーニング」を致しました。
この人は出産後、数回母乳マッサージを受診され、その後頭痛と頚肩の痛みで約1年程通院されていました。その後症状が改善されましたので、治療を終了した患者さんです。
今年に入り4ヶ月振りにご連絡があり、断乳の「しぼり~おっぱいクリーニング」までの依頼でした。久しぶりで変わらず、いつもの元気ハツラツとしたお声でした!大変嬉しかったです。私が嬉しかったのは、おっぱいに関する事で、「ゆとみ」でと、思って下さった事です。ありがとうございます(*'▽') 無事、断乳~おっぱいクリーニングおめでとうございます!
母乳促進のためのマッサージも大切ですが、それと同じくらい断乳後の「しぼり~おっぱいクリーニング」も重要なんですよ!「ゆとみ式母乳マッサージ」「ゆとみ式断乳法」はずっと継続でお越し頂いて無い方でも、どの段階からでも気軽に受診して頂けます。
例えば)「チクチクして痛く、白斑が出来た…」「母乳が足りているのか不安で…」「赤ちゃんがうまく吸ってくれない」「赤ちゃんの体重が増えない…」「断乳にするか卒乳にするか相談したい…」「断乳だけ診てもらいたい…」など(*^▽^*)
例えば)育休も終わり仕事復帰しても、もう少し授乳させたいという人も多数おられ、その場合などは仕事復帰する前に、「おっぱいトレーニング」をして仕事中にズンズンと痛くならないように、トレーニングする方法もあります。授乳期間は一生のうちのほんの限られた期間しかありません。ママたちの意向をお伺いして、無理のないように勧めていくのが「ゆとみ式」なのです!
例えば)出産後に間もなく入院する事になり、その期間授乳できず、退院後も薬を飲んでいるので、授乳できないなど… このように何らかの事情で授乳出来ない人なども、そのままほったらかしにするのはよくないので、「しぼり」で来院して頂き、体に負担をかけないでしっかり「おっぱいクリーニング」までを行います。
このように母乳促進のためのマッサージやまた断乳など、様々なご相談をお受けしております!
それでは本日はこの辺で… おやすみなさい。
🔶令和元年6月11日(火)
こんにちは!皆様いかかお過ごしですか?6月も1/3が過ぎました。今はまだ雨は降っていませんが、夕方から降るようで、もうすぐそこまで梅雨が近づいていますね。
本日は患者さまから頂いた、嬉しいお言葉をご紹介いたします。
この患者さまは、初め乳腺の詰まりで乳房が痛くなり、「母乳マッサージ」で来院されました。その後も母乳マッサージと産褥・産後治療を継続され、乳量も増え・乳質も改善され「完母」となりました。完母になった時の患者さまの喜んでいる表情や「高齢出産の私が完母になれるとは…」とうっすらと涙を浮かべ仰られた事は、今でも忘れられません。やがて無事断乳し、おっぱいクリーニングを終えました。
私はあん摩マッサージ指圧師・鍼師・灸師であり、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・アロマセラピストでもあります。
ゆとみ式が提唱する「ゆとみ式母乳マッサージ」~「ゆとみ式産褥・産後治療」~「ゆとみ式断乳法」~「おっぱいクリーニング」まで受けられ、治療回数をクリアされた方は、特典として私から、アロママッサージを30分プレゼントさせて頂いております。
この患者さまも、ゆとみ式の提唱する通りの治療回数をクリアされたので、アロマを30分プレゼントさせて頂き、併せて、50分プラスされ、計80分のアロママッサージを致しました。
精油はその方の症状に合わせ、何種類かをブレンド致します。ゆとみのアロマはメディカルアロママッサージといい、求心性にマッサージを行いリンパの流れを良くします。スジを外さずツボを的確に捉えて、筋肉のコリをほぐしていきます。こういう謳い文句はよく耳にしますが、私のアロマは他とは違います!これは受けた人ならお分かりいただけると思います。そうですよね~
昨日の施術後もお喜びのお言葉を頂き、次の日(本日)ラインで「昨日は感動の嵐…貴重なお時間をありがとうございました。起床後最近にない体の抜け感を感じています。睡眠の質も良くて、気分もスッキリしています。身体を労り、免疫力アップの大切さ身にしみて感じます。活力アップ感謝です。」と頂戴いたしました。
私こそ「ゆとみ式母乳マッサージ」・「ゆとみ式産褥・産後治療」の重要性を信じ最後まで、ゆとみ式の提唱通り、お越しいただけた事に感謝です!もったいないお言葉、ありがとうございました(*^-^*)
🔶令和元年6月5日(水)
こんにちは(*^-^*)今日は曇り空とはいえ、28℃で結構暑いですよね~
みなさまいかがお過ごしでしょうか?6月でこんなだと、今年の夏はどれくらい暑くなるんだろう?あ~考えただけで怖くなります😢
今日は可愛らしく、思わず笑みがこぼれるお話をご紹介いたします。Kちゃん3歳のお話です。まずKちゃんとの出会いからお話しますね。
今から約3年くらい前のある日、KちゃんママがKちゃんを出産後、乳房トラブルで来院されました。母乳マッサージの施術時に母乳の事とか、育児の事とかのご相談のなか、小児はりの事をご説明させて頂き、Kちゃんの小児はりがスタート致しました。その後現在まで治療は継続しておられます。ママの方は、まず乳量を増やす事から始まりました。そして美味しいおっぱいをたっぷりと一定して出るようになり完母となられ、やがて「ゆとみ式断乳法」で無事断乳されました。その後今年に入り、ママは第二子を出産され、退院後直ぐに母乳マッサージ・産褥治療で治療をスタート致しました。
暫くして第二子のKちやん弟の小児はりをスタートした、その時のお話です。
ママ・Kちゃん・Kちゃん弟(Rちゃん)が入ってこられました。するとKちやんが私に自分の弟の事を話して
くれるんです。早口でいっぱいいっぱいお話してくれるんですが、Kちゃんごめんね。あんまり何言ってるんだか分からなくて、ただその中でも「コロせん、弟の名前はRちゃん・自分の弟よ…」と言っているのは解かりました!一生懸命に私に弟を紹介する姿が、まあなんと可愛らしかった事か… お姉ちゃんとしてお世話する様子
ついこの間まであなたも赤ちゃんだったのに… いつのまにかお姉ちゃんになって…
ほんと皆さんにお見せしたかったです。
Kちゃんは、人見知りなところも徐々にマシになり、元気いっぱいです。いつもいっぱいお話してくれて、一生懸命なKちゃん。おひさまKちゃん!いつもあなたから、パワーをもらっています!ありがとう😊
ママは第二子を産んで充実している様子、とっても穏やかな表情でキラキラしていて綺麗です。
Kちゃん・Kちゃんママ・Rちゃんにいっぱい幸せが訪れますように…
🔶令和元年5月28日(火)
こんにちは!今日はあいにくのお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日からゆとみの玄関前花壇の植え替えを、仕事の合間に少しずつ、行っておりました。今回はローズマリー・紫陽花・ベゴニアです。あっそれともう一つ、何だったかな~? う~思い出せないです。初めて聞いた名前なので…(すみません)
院内の観葉植物は、近頃上手に育てることが出来るようになったのですが、外の花壇は、手入れがなかなか出来なくて、反省する事しきりです。ゆとみガーデンのお花ちゃん達に「ちゃんと育ってね」と願いを込めて…植えました!
本日はゆとみの予約システムについて、ご紹介致します。ゆとみは予約優先制で且つ、先行予約制です。現在も開業当初からの患者様も、多数お越しいただいております。
特徴と致しまして、先行予約なので、例えば)週1回などのレギュラーの患者様は先々の7月や8月など、その都度予約を入れ直さなくても、仮押さえが出来るという点です。(勿論その都度、用事などで変更可能です。)
イレギュラーの患者様なども、次の月からは、その都度入れ直さなくても、ご希望を伺い仮押さえが出来る状態を作ります。
新規の患者様に関してはレギュラー・イレギュラーの患者様の空いているところにお取り致します。カウンセリングを重視しておりますので、十分な時間を確保したいという考えから、初めての方はまずお電話で、ご予約を入れて頂くのが、スムーズな運びとなります。
このように皆様に安心して、気持ちよく治療を受けて頂けるような、システムを導入しております。
最後に、メンテナンス鍼灸についてお話いたします。
毎日を快適に過ごす事。それは健康である事が第一です。スポーツをする・食事に気を付ける・病気になったら病院に行き薬を処方してもらう。またサプリメントや漢方を滋養のために飲んでいる。という方も多いと思います。しかし病気にならない身体作りを考える上で、身体のメンテナンス・鍼灸を行っているという人は少ないのではないでしょうか? 鍼灸は肩や腰など、痛くなったら受けるもの位にしかイメージしない。というのが現状だと思います。確かに肩や腰に対するアプローチはもちろんですが、他の症状にも対応する事をご存知でしょうか?
日頃からメンテナンス鍼灸を行っている人は、風邪が引きにくくなった・手足の冷えが解消した・持病がこれ以上悪化しないために…など
鍼灸は全身の気血水
を滞ることなく巡らせます。これが大変重要な事なのです!「検査をしたけれど異常なし。でも身体がしんどく疲れやすい。」「身体が痛い」など…まだ辛抱できるからと、この症状をほったらかしにしておく事が、病気になるきっかけを作ってしまうのです。一般的に鍼灸は地味なイメージがあるようですが、メンテナンス鍼灸をする事により、病気になりにくい身体。たとえ病気にかかっても、自分で排除できる力を養う。すなわち自然治癒力を高める事が重要なのです。それは地味でしかなかった鍼灸、また年配の人だけが受けるものと思っていた鍼灸が…見方が変わりますよね(*'▽')「進んでるな~」とお感じになりませんか?凄いことですよね!
ゆとみの患者様層は 、年配の方はもちろんの事、20代後半~30代・40代の子育て世代の女性の方が主流です。
皆さんメンテナンス鍼灸を正しく理解し、母も妻も仕事もこなし、はつらつと毎日を笑顔で送っておられます。
メンテナンス鍼灸を「健康」のための必須条件に加えて頂き、根本治療を行う事により、毎日を元気に過ごすという当たり前の事が「大切」であると、お気付き頂けたら何よりです(#^^#)
ではこの辺で…
🔶令和元年5月21日(火)
最近の嬉しかった事をご紹介致します。ある可愛い患者さんMちゃん・6歳が初めての携帯(用心のため親御さんが持たせたもの)に「コロせん」として登録してくれたことです。(ちなみに私患者さんからコロせんと呼ばれています)本当に嬉しかったです。
Mちゃんとの出会いは、先にお母さんが母乳マッサージで来院されました。(お母さんもキラキラしていてとっても可愛いママでした)そして母乳のこととか、お子さんのこととかのご相談の中で、「小児はり」のご説明をさせて頂き、Mちゃん・生後2ヶ月の時、小児はりを受診されました。ホントに可愛くてお人形さんのような赤ちゃんでした。
その可愛い赤ちゃんが、今では6歳になり小学1年生。遠方にもかかわらず、ず~とず~と続けてお越しいただいております!(^^)!
アクアビーズでお花やいろんな物を作ってプレゼントしてくれたり、絵を描くのが上手で私の絵を描いてくれて、(絵はほっそりしています~笑~)プレゼントしてくれます。(私の宝物です!)たくさんたまってきたのでその内、ゆとみで個展を開こうかなと思っています。(額に入れて飾るだけなんですが…)
大切なお子さまを、継続して治療させていただける事に、感謝しております。私もこのMちゃん、Mちゃんママからたくさんの事を、学ばさせていただいております。ありがとうございます🌻
ゆとみは赤ちゃんの元気な泣き声や、子供とママたちの楽しい笑い声で溢れている、とっても元気になる治療院です。
予約優先制
ご予約・お問い合わせ
Tel 06 - 6696 - 2213
【診療時間】平日 午前10時~午後6時
土日祝 午前10時~午後3時
【 休診日 】水曜日・木曜日